マニアの極み: 11月 2006

マニアの極み

2006年11月26日日曜日

上野公園の紅葉が綺麗でした。
















親父が土浦に遊びに来たので上野の博物館に行こうかということになって、今まで気後れして入ってなかった東京国立博物館を見てきました。
まず、所蔵品の多さにたまげました国立博物館だけで6棟もあって見ても見ても新しい部屋、部屋、部屋あまりの情報量に頭がパンクしそう。3棟まわってお腹いっぱいになりました。Posted by Picasa

2006年11月19日日曜日

失敗知識活用シンポジウムにいってきました。

お台場にある日本科学未来館で18日の午後から開催されました。主催は「失敗学」で有名な畑村洋太郎先生です。この日は畑村先生の基調講演とパネルディスカッションが行われました。パネリストは8名で東京地下鉄の社長やJAXSAの執行役、慶応大学文学部教授など一線で仕事をされている方ばかりでした。ディスカッションの内容も工業分野に限らず幅広く行われ失敗学の懐の深さを感じました。
 このシンポジウムで小林英男先生(材力研の子は覚えてるかな?)に出会いました。失敗学に興味を持ったのは小林先生の集中講義がきっかけだったので挨拶をして名刺を渡してきました。 Posted by Picasa

2006年11月5日日曜日

ジープ

三菱のジープ 筑波山においてありました。 Posted by Picasa

2006年11月4日土曜日

筑波山へ登ってきました.(一人で)

皆さん三連休をいかがお過ごしでしょうか?
私は念願の?筑波山へ登ってきました.頂上付近は紅葉しておりきれいでした.山頂へはロープウェイやケーブルカー が通っていて登りやすいため幼児から年配の方までたくさんの方がいました.幼児を背負って登っている方にもよく会いました.皆さんとても楽しそうで,将来は自分も子供を背負ってもぼれるくらいになりたいと思った.
 行程はこんな感じでした.
8:40 土浦駅
9:30  土浦駅発(JRバス)
10:20 筑波山口到着
10:50 筑波神社(御幸ヶ原コース)
12:00 男体山山頂(871m)
13:20 女体山山頂(877m)
14:00 弁慶の戻り(白雲橋コース)
14:40 筑波神社

 

















P.S.
 フェニックス<アウトラスト>のセーターが良かった.汗をかいても寒くなくすぐ乾いた. Posted by Picasa

なんか変!?

ネスカフェってキッコーマンのブランドだっけ?
寮の近くのスーパーで偶然見つけました.同僚は買ってました.(ドイツ限定モデルでおいしかったらしい) Posted by Picasa