マニアの極み: 1月 2006

マニアの極み

2006年1月28日土曜日

モバイルスーツ

最近の携帯電話は通話以外の機能が充実していますね.AUのTVが見れる携帯電話です.コートにつけると憧れの腕時計TVの完成です. Posted by Picasa

電気活性高分子 in a blood

修士論文の研究です.Electro-Active Polymerの変形挙動が私の研究テーマです.アプリケーションはカテーテルを想定しているので,血液(ひつじの血)中で電気を流して動かしてみました.使用した血液が動脈血だったので真紅の絵の具みたいでした. 血液採取の時は僕の血の気が引きました. Posted by Picasa

2006年1月18日水曜日

トヨタdB試乗

走るミュージックプレーやとはこのことだ.
ちっちゃいボディーにスピーカーが9個も詰まっています.重低音にあわせてイルミネーションがピカピカ光ったり,シートが沈み込んでまったりシートになったり,買ったその日から遊べる車です. Posted by Picasa

100円の単四ニッケル水素電池

まさかと思いました.本物です.本物の充電電池がたったの100円です.500回使うとしたら一回当り0.2円驚異的な安さです.西条プラザ内の100円プラザで購入しました.充電器も100円で売っていました.どうやったら100円で充電器が作れるのか? Posted by Picasa

2006年1月15日日曜日

Firefox のタブの中で IE を起動する IE Tab - えむもじら

Firefoxユーザー必見です
Firefox のタブの中で IE を起動する IE Tab - えむもじら

2006年1月14日土曜日

タイユフエール式照準器

中身はこんな感じで照準の理論が最初のほうに書いてあって,具体的な照準器の説明が続きます. Posted by Picasa

爆撃照準具概論

広島大学東図書館の書庫で見つけました.昭和8年12月に新光社から発行された本です.「爆撃照準具概論」OPACの検索には引っかかりませんが,当時は日本でも兵器の研究が普通に行われていたことをしのばせる本です. Posted by Picasa

2006年1月13日金曜日

びーる?

工学部の売店(岩井)に変わった飲み物が置いてあったので衝動的に買ってしまいました.
「こどもののみもの」(サンガリア)だそうです.グラスに注ぐとまるでビールのような泡.味はりんごジュースです. Posted by Picasa

最近チキンが多い

鶏肉は学食の料理の中でも好きなほうです.二日続けて鳥ですがおいしいです.今日は欲張って卵をつけました. Posted by Picasa

昨日の晩御飯

久しぶりに小ライスを食べました.最近おなかが減ります. Posted by Picasa

就職 掲示板 みんなの就職活動日記 インターン

今すぐ登録みんなの就職活動日記
今年就職活動のM1へ
就職活動の動向をリアルタイムで知りたいのならここに登録
・各社の選考方法が掲示板に書き込まれます.
・SPIの問題の傾向や
・面接の内容
などの情報が得られます.
ほんの少しの差が合否に大きく影響を与える就活において,情報を知っているのと知らないのとでは大きく違います.
就職 掲示板 みんなの就職活動日記 インターン

2006年1月12日木曜日

BANG&OLUFSEN

携帯電話でもデンマークの高級オーディオメーカBANG&OLUFSENが作るとこうなります.Serene Mobile phone

2006年1月11日水曜日

週刊ジャンプ特集

週刊ジャンプ特集
テニスの奇妙な王子様はおもしろい

2006年1月9日月曜日

RAV4に乗って

RAV4の写真は取り忘れたのでカタログの写真で我慢してください.
  Posted by Picasa

次はアウトランダー

マツダの次は三菱だ.前評判がいいアウトランダーに乗りにいきました.内装はこんな感じ↑.ロックフォードのAudio system搭載のGグレードです.「CDを持ち込んで聴いてください.」と言われたのでお言葉に甘えてMINMINをかけてみました.まず,音のよさにびっくりです.大変ヌケのいい音です.低音も程よい響きでベストバランスです.
 乗り心地はゆったりとしていて路面の凹凸を感じさせません.ただし,アクセルを踏んでもシートに押し付けられるような加速は感じません.あくまで緩やかな加速です.すぐに80km/hになりますが..CVTは可変ショックもほとんど感じないし.エンジン音も静かだし正直ほしくなりました.
 アウトランダーに乗ったらトヨタのRAV4と比較したくなったのでトヨタディーラーへ. Posted by Picasa

2006年1月8日日曜日

Google Sitemap - サイトを確認

Google Sitemap - サイトを確認: " http://iloveeva.blogspot.com/google20cdaa88422bfe3c.html"

ロードスターを試乗

気分転換に研究室のNくんとディーラーを梯子することにしました.手始めにマツダのディーラーでロードスターに乗りました.2L-6速AT車です.冬ですがせっかくのオープンカーなので幌をあけて乗ることにしました.
 最初に驚いたのがブレーキです.ちょっと踏んだだけでよく利きます.排気音がいい.高音が少なく低音が利いています.丁度パイプオルガンのような音ですごく心地いい.さらに冬なのに寒くない今日は雪がちらつく天候ですが,シートヒーター内蔵で大変暖かかったです.風もぜんぜん入ってこないし隣の人と普通に会話が出来ます.
 オープンカーは居住性を犠牲にして見た目と走りだけかと思っていましたが見方が変わりました. Posted by Picasa

2006年1月7日土曜日

改造3

ということで部品を探します.ちょうど買ったばかりの靴下があったので靴下を留めている金具を使うことにします.アルミ製で加工は簡単です.接着剤でモータに貼り付けます.このときモータの金属部分と金具が接触するようにします.とりあえずこれで完成です.
ARCに載せたところ勢いよく回りました.皆さんも手持ちのモータを載せてみてはいかがですか? Posted by Picasa

改造2

基板を見ると接点が3つあるのが分かります.モータについている部品はその位置から赤矢印の接点をつなぐものではないかと考えられます.そこでミニ四駆のモータに同じ機能を持つ部品を付加することにします. Posted by Picasa

改造1

以前に紹介したエアロアールシー(以下ARC)のモータ載せ替え方法を紹介します.上の写真の左がARCの純正モータで右がミニ四駆のモータです.ミニ四駆のモータを載せてもARCでは回りません.純正モータをよく見ると変な部品が半田付けされています.どうやらこれが必要なようです.これは何をする部品か調べるために基板を見ます. Posted by Picasa

とんぺいのラーメン

野暮用で実家に帰ってすごいものを発見してしまいました.とんぺいのラーメンです.
高校時代よく食べに行った「とんぺい」のラーメンが楽天で販売されているなんて.これもITを利用したラーメン屋のビジネスモデルなのか? Posted by Picasa

2006年1月5日木曜日

TOMYエアロアールシー

1050円という安さに惹かれてとうとう買ってしまいました.自分で組み立てるので遠心クラッチの仕組みがよく分かって面白いです.1時間あれば組み立てられました.今後エアロアールシーの改造を紹介していきたいと思います. Posted by Picasa

2006年1月3日火曜日

母さんの実家

元旦には毎年母さんの実家に集まります.おじいちゃんとおばあちゃんは相変わらず元気でした.一番変わっていたのは猫を飼い始めたこと,野良猫が勝手に産み落とした子供が住み着いたらしいです.今では立派な住人になっています. Posted by Picasa

おせち料理

我が家の伝統的なおせち料理です.食べた後なので大分なくなっていますが・・・・.毎年暮れに家族総出で作っています.今年は私は忙しかったので手伝えませんでした.私はおせちを食べただけ. Posted by Picasa

2006年1月1日日曜日

あけましておめでとうございます.

今年は戌年ということで,犬の写真でスタートです.アメリカでよく見かけた犬です.朝ごはんを買いに出かけたら追っかけられました.アメリカには大きな野良犬が居るもんだと,とても印象に残っています.なんという種類かよく分かりませんが多分こいつだと思います.
本年もよろしくお願いします. Posted by Picasa